初山参りってご存知ですか?(私は知りませんでした)
現在私の住んでいる地域では、6月30日・7月1日に浅間神社で行われるイベントのことで、1歳の誕生日前の子どもが、浅間様へお参りすることを初山参りと言うそうです。すこやかな成長を願って赤ちゃんの額に朱印を押してくれます。
(ちなみに主人はこれをお宮参りと勘違いしていて、お宮参りではおでこにハンコ押されるよね??と娘の時散々言っていました😂)
コロナの影響で2年も開催ができずにいましたが、今年は開催されるとのこと。お祭りみたいに神社内には出店がたくさん出ていました。たこ焼きや焼きそば、射的や金魚すくい…懐かしいな〜とテンションも上がり、コロナ収束の兆しが見えてきたのかな、と喜ぶ反面、1番の心配は熱中症です!!
なんてったって気温が30度超え!そんな猛暑の中、生後3ヶ月の娘を連れて行くのはかなり心配…
ただ、この地域では行くのが当たり前のようで、行かないという選択肢は無さそう…(地方に嫁いだ身としては、郷に入れば郷に従え〜ですかね)ということで、いざ出陣!!
熱中症にならないよう細心の注意を払い、準備万端で向かいます。
受付、お参り開始は12時からと案内がありましたが、その前から受付は開始されていたようで、私たちは10番目でした。30分前に行ったのになぁ…
開始ギリギリまで車内で待機して、再度受付に行くと、、
3年ぶりの開催ということで、まぁ混んでました💦炎天下の下、たくさんの人人人💦
説明やら開始の挨拶やらで開始時間になっても中々始まらず、赤くなっていく我が子の顔を見ながら「早くやってくれー」と心の中で叫ぶ私w
そしてついに案内開始。コロナ禍のため一度に案内する組数も減らしているそうで…1組目に呼ばれなかったらどうしようと不安に…
「受付番号10番までの方どうぞー!」と言われギリギリ1組目に入れた。ほんと良かった。
長い階段を登って、
ハンコ押してもらい、
無事お参り完了しました^^
暑くてどうなることかと思ったけれど、いい思い出になりました♡
すくすく元気に大きくなーれ♩

コメント